ご挨拶
・生年月日: 1980年生まれ
・星座: てんびん座
・血液型: O型
・趣味: スノボ・キャンプ・BBQ・バイク
・グルメ: 焼肉 ・焼鳥 ・サラダ
・好きな言葉: エンジョイ
・取得資格: 自動車検査員・自動車2級整備士・損保普通資格
乙4類危険物取扱者・中古自動車査定士・自動車大型免許・自動二輪免許

昨今の地球温暖化は、私達の世代や親の世代(戦後の高度経済成長からバブル期)のツケが回って来ているのでしょう。
今後、子や孫の世代にも、かのソ連宇宙飛行士が言った「ヤーチャイカ(私はカモメ)地球は青かった」の澄み渡ったきれいな地球を残していくためにも、自社の業務を通して地球に貢献して行かねばならない思います。
社員一同、環境に配慮して負荷の少ない業務の推進に努め、気持ちの良いサービスに邁進して参ります。
社歴60年(来年期)を迎える当社でございますが、今後100周年を迎えられますよう、皆様方の御愛顧を賜りますことを切にお願い申し上げます。
代表取締役 多賀 正貴
奈良自動車工業の特色
環境保全優良店
当社は、環境に優しい整備工場としての取り組みが評価され、国土交通省 近畿運輸局長表彰を受賞いたしました。日々の業務の中で環境への配慮を継続的に行い、省エネ・資源の有効活用・排出物の適正管理など、持続可能な整備事業を目指してきたことが認められた結果です。今後も地域と地球環境にやさしい企業として、誠実に取り組んでまいります。
経営方針
●常に技術レベルのアップに努め,お客様のニーズに応えるサービスに努めます。
●常に環境保全型社会作りに貢献し「くるま環境創造企業」の実現に挑戦します。
●常に経営体質の強化に努め、人材育成を図り共に学び育ち、目標・計画を自主的・民主的に実現させます。
取り扱い業務一覧
車検 |
費用などご要望にお応えします |
点検整備 |
長く乗って頂く為、心を込めて点検致します |
板金塗装 |
チョットした傷から大きなヘコみもお任せください |
部品取付 |
他社購入パーツ、タイヤの取り付けなどもどうぞ |
車両販売 |
新車、中古車 幅広く取り扱っております |
レンタカー |
出張、旅行などにご利用ください |
カーリース |
個人、法人利用 取り扱っております |
会社概要
社名 | 奈良自動車工業株式会社 |
所在地 | 〒630-8325 奈良県奈良市西木辻町92-7 |
TEL | 0742-22-4949 |
FAX | 0742-26-3740 |
営業時間 | 9:00~17:30 |
休日 | 日曜 祝日(土は営業)、夏季・年末年始 |
設立年月日 | 1949(昭和24)年5月 |
代表者 | 多賀 正貴 |
資本金 | 1,000万円 |
主要取引先 | 奈良県、国県諸官庁、NTT西日本㈱他NTTグループ、日本カーソリューションズ(株)、昭和オートレンタリース(株) |
取引銀行 | 南都銀行、りそな銀行、近畿大阪銀行 |
従業員数 | 9名 |
古物商取引認可番号 | 奈良県公安委員会 西第119号 |
事業内容 | 全メーカー新車・中古車販売リース、自動車・車検点検整備・鈑金塗装、損害保険 |
会社沿革
昭和24年 | 5月に先代社長多賀留吉が、奈良日産自動車株式会社を退社独立して、設立創業。 |
昭和36年 | 5月に自動車分解整備事業の認証を受け、自動車整備に専念。 |
平成元年 | 多賀政博(現代表取締役)社長就任。 |
平成6年 | 5月に新社屋を竣工。清潔で明るい工場でお客様の大切なお車を整備させて頂くと共に、 本社工場向かいに専用駐車場も設置。 |
平成7年 | 12月、近畿運輸局より指定自動車整備業の指定を受ける。 |
平成9年 | 12月には民間車検工場としてお客様のご要望にお応えすべく、 第二工場を竣工し、車体整備(鈑金塗装)も自社で手掛ける。 |
平成13年 | 環境保護メンテナンスに配慮し、「くるま環境創造企業」をめざして、環境整備に注力。 |
平成15年 | 11月、奈良県で初めて「電気エコステーション」を設置。 環境省のエコアクション21(環境活動評価プログラム)パイロット事業参加。 電気自動車「ハイパーミニ」をサービスカーとして導入。 |
平成17年 | 9月、当社4台目となる電気自動車(RAV4)を導入。 |
平成18年 | 3月に、環境省主導「エコアクション21」の認証を取得。 国交省奈良運輸支局長より「環境保全優良店」の表彰を受ける。 |
平成22年 | 7月、「100円レンタカー奈良」をグランドオープン。 7月、当社5台目となる電気自動車(i-MiEV)を導入。 |